新宿、小田急百貨店のクリスマスイルミネーション2010

新宿、小田急百貨店のクリスマスイルミネーションです♪

小田急クリスマスイルミネーション1

小田急百貨店大階段に装飾されたイルミネーション。
写真に写ってない細かな壁面部分にも装飾されています。

小田急クリスマスイルミネーション2

小田急百貨店、窓を使ったイルミネーションです。
我が家の2歳7ヶ月の息子も「きれい~~♪」と声を上げていました。o(^-^)o
ちなみに、これら新宿小田急百貨店のイルミネーションは
「新宿テラスシティイルミネーション’10-’11」の一環です。
開催期間:2010年11月10日(水)~12月25日(土)
「Tokyoite…東京人」の2010年~2011年
“クリスマス&冬のイルミネーション特集”は、こちら!

  • Related Posts

    東京ミッドタウンのクリスマスイルミネーション2010
    • 12月 29, 2010

    クリスマス翌日、2010年12月26日(日)まで開催していた 東京ミッドタウンのクリスマスイルミネーション。 その最終日に行ってきました。 結構賑わっていたけれど 物凄い込み具合でもなく 東京ミッドタウンのイ…

    Continue reading
    有楽町マリオンのクリスマスイルミネーション2010
    • 12月 26, 2010

    有楽町マリオンのクリスマスイルミネーションです。 長年、そこには阪急と西武があったのに 2010年12月25日、クリスマスの日に 西武が去っていきましたね。 今度はルミネがくるそうです。 西武撤退は寂しいです…

    Continue reading

    One thought on “新宿、小田急百貨店のクリスマスイルミネーション2010

    1. firstさん、久しいぶりだなぁ、
      令息はもう2歳7ヶ月ですね、
      やっぱり月日のたつのははやいものだ
      ただ数ヶ月のような感じがありますが、もう二年以上をたった
      新宿小田急に行ったことがあります、日本にいるとき
      ここで湘南新宿ラインを乗り換えて
      ちなみに、他人の息子をいうとき、どう言ったらいいですか?令息?

    2. ☆☆tixyouさん☆☆
      お久しぶりです♪
      月日がたつのって、本当に早いですね。
      tixyouさんとこうして知り合ったとき、息子はまだ私のお腹の中でしたもんね。
      他人の息子をいうときは、一般的には“息子さん”でいいと思いますよ。
      女の子だったら“娘さん”とか“お嬢さん”。
      “令息”という言葉はありますが、私のような一般人の日常生活の中では使わない言葉です。
      あともし何かで“令息”を使う時は、“ご令息”としたほうがいいと思います。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    計算式を完成してください。 (Please calculate.) *