新・赤ちゃんに会うまで・・・(流産後の最速コースを行く!)

原因はわからないけれど、赤ちゃんが授からず・・・
でも何とか頑張って頑張って頑張って
今春妊娠!
でも妊娠9週(3ヶ月)で流産。
その後、初めての生理を迎えました。
さぁ、再び妊娠に向けチャレンジです。
40歳になってしまいましたが、
赤ちゃんを授かるべく
主人と二人三脚で
努力を再開しているfirstです。
(今周期は、夫婦2人で漢方薬を飲む+強めの排卵誘発剤(注射))
************
私の体が冷えてるのがいけないのかもしれない!
そんな想いから、
冷え性対策のひとつとして
こんなことを実践しています。
夜寝るとき、
腹巻をするだけでなく
お腹にバスタオルをかけてます。
熱帯夜で冷房なしには眠れないときは
腹巻+バスタオルだけでなく
パジャマを厚手のものにし、
下半身を冷やさないようにするために
下半身(時には足元)だけ毛布をかけて寝ていました。
そんな地味な努力のお陰なのでしょうか?
もし生理がきてしまうなら
もうとっくに来ている時期は過ぎましたが
まだ生理はきていません。
一般的には、基礎体温の高温期が3週間、4週間続いたら
妊娠の可能性が高いと言われています。
でも、私は(先生の配慮で)基礎体温をつけていないので
高温期を持続しているのかわかりません。(>_<) そんな期待と不安がよぎる中 婦人科へ行って来ました。 一応、(妊娠しているかどうかの為の)尿検査をしてみる事になりました。 検査の結果はすぐに出ますが、 その前にエコーで内診してもらいました。 エコーの画像の中・・・・ 私の子宮の中に目玉おやじのようなのが見えました。 真っ白でまぁるいのの中に黒い丸いものがみえました。 胎嚢(たいのう)と呼ばれるものでした。 羊水が入ってる袋だそうです。 もう少ししたら、 この胎嚢(たいのう)の中に胎芽(たいが)と呼ばれる 胎児の原型の生命体が現れ、心拍が確認できるようになります。 今はまだ胎嚢(たいのう)の中で心臓もついていない生き物ですが、 胎嚢(たいのう)によって妊娠が確認されるのです。 もちろん、先ほどの尿検査も陽性反応(=妊娠)だったそうです。 今日は、先生から「おめでとうございます♪」と
言われてきました。ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
とはいえ、
このまま流産というケースは
4人に1人という高確率!( ̄□ ̄;)!!
このまま心拍も確認できないままさようなら!
ってケースだってあります。( ̄_ ̄|||)
でも、流産後初めての周期で妊娠できた!って
凄いですよね!!
特に私のように、なかなか妊娠できなかった者にとっては
大きなステップです。
第一関門突破できました!!v(*’-^*)bぶいっ♪

  • Related Posts

    新・赤ちゃんに会うまで・・・(注射の後にしびれとあざが・・・)
    • 8月 10, 2007

    昨日、今周期最後となる排卵誘発剤(HCG)をうってきました。 排卵誘発剤は筋肉注射なので痛いのですが、 もう慣れっ子になりました。(^^;) 昨日、いつものように注射を腕にうってもらうと 看護師さんがいつまで…

    Continue reading
    新・赤ちゃんに会うまで・・・(生命の不思議に賭ける!)
    • 8月 6, 2007

    原因不明不妊 → 妊娠 → 流産 そしてまた、原因不明不妊のステージに戻ってきた私、firstです。(T_T) 流産後、初めての周期。 この前妊娠できた時と同じ様なペースで排卵誘発剤を打って頂いています。 そ…

    Continue reading

    One thought on “新・赤ちゃんに会うまで・・・(流産後の最速コースを行く!)

    1. おめでとうございます!
      私も先月流産を経験した者で、今回初めてコメントさせて頂きました。
      私は親にも打ち明ける勇気がなかったので、ブログですべてを書いて受け止められている姿にすごく元気をもらっています。
      本当に妊娠おめでとうございます!!

    2. ***ayuさん***
      はじめまして。
      コメント&お祝いのメッセージをありがとうございます。
      私はブログに書くことで、皆さんから元気をもらっています。
      なので、私のブログで元気になっていただける方がいると言う事は
      私にとっても本当に嬉しいことです。
      私の先生がおっしゃっていましたが、流産後は身体が
      妊娠体質になっているので、妊娠しやすいのだそうです。
      ayuさんのところにも、またすぐ赤ちゃんがやってきてくれますように
      お祈りしています。

    3. おめでとうございま~す!!
      頑張ってるfirstさんに、やっぱり神様はついてましたねー(≧▽≦)しかもこんな最速で!
      赤ちゃん、ママの頑張る姿を見て、急いで帰ってきてくれたんですね!

    4. ***nagoさん***
      お祝いコメント、ありがとうございます♪
      まだ心拍も見えていないので、公表するのは早すぎるかと
      思ったのですが、多くの方々が心配してくれている事を
      思うと、今後の展開がどうあれ今の現状をご報告するのが
      一番大事だと判断しました。
      今度こそ、このまま順調に成長してくれると良いのですが・・・。

    5. お久しぶりになってしまいました。
      おめでとうございます♪
      常には目に見えないから心配も不安もたくさんあると思いますが、あと1、2週間したら心拍も確認できると思います。信じて待ちましょう。
      私は前回の流産が心拍確認前だったため、今回の妊娠でも心拍が確認できるまでは神経をすり減らし、
      切迫流産になって心配しましたが、
      出血してしまって慌てて駆け込んだ産婦人科で、
      無事に心拍の確認ができ、その次の日にはしっかり止血・お腹の張りも消えました。
      精神的なものって思ったより大きいんですね。
      今はなんとか3ヶ月目に入りました。
      私も祈っています。

    6. 読んで思わず、
      「うむ!」と、何故か力強くうなづいてしまいました。
      いろんな意味の詰まったうなづきです。
      陰から手を握り締めつつ見守らせていただいてます
      d(^_-)*

    7. ***けろたんさん***
      お久しぶりです。
      お祝いのコメント、ありがとうございます。
      そして、
      妊娠3ヶ月、おめでとうございます!
      以前コメント頂いた時4週だった小さな命が、3ヶ月まできたのですね。
      心労から切迫流産(流産になりかけた状態)になってしまったとか。。。
      でも無事切り抜けて良かったです。
      私も気をつけないといけないですね。

    8. ***urchinさん***
      いつも陰からそっと手を差し伸べ、応援してくれてありがとう♪
      また随時ご報告していきます。

    9. ***テディさん***
      テディさんには、妹さんやティーちゃんからもパワーを
      頂いてますもんね。
      いつもありがとう♪

    10. 不妊で検索してこのブログを見つけました。
      年が私(39)と近い事もあって過去のブログから全て拝見させていただき感動しました。
      前向きな考え方を羨ましく思います。
      私は生理がくる度に落ち込んでしまいます。
      可能ならば通院している病院名を教えていただけませんか?
      図々しいお願いでごめんなさい
      いつもブログで励まされてます
      これからも応援します。

    11. ***みったんさん***
      はじめまして。
      赤ちゃんがなかなか授からず、さぞかしお辛い日々をお過ごしでしょうね。。。
      砂漠の真中にぽつんと取り残されたような気持ちなのではないでしょうか?
      私はそうでした。
      >私は生理がくる度に落ち込んでしまいます。
      私もそうでした。目の前が真っ暗になりました。
      涙が止まらず、生理がきた日は食事の支度さえ出来ませんでした。
      >可能ならば通院している病院名を教えていただけませんか?
      私が通っている病院は都内にありますが、立地条件が良いような、あまり良くないような…。
      みったんさんがどちらにお住まいなのかわかりませんが、通院可能な地域かどうか…。
      そこで、病院選びのポイントをお話させていただきたいと思います。
      まず通院する際、大事なのは○○病院に通う事ではなく、○○先生に診て頂く事です。
      平成15年から始まった「生殖医療指導医」というのがあります。
      お近くの病院の先生に、この指導医試験に合格している先生はいらっしゃいませんか?
      生殖医療指導医合格者一覧(↓)
      http://www.jsrm.or.jp/outline/gokakusha.html
      一口に産婦人科といっても、産科と婦人科は全く別です。
      婦人科の中でも不妊というのは専門知識がより必要です。
      今はネット等で、その先生がどういう論文や研究発表をしているか等、先生の専門の方向性についての情報を得る事もできます。
      なので、ご自宅から通える病院の先生について、より詳しい情報を得る事も可能です。
      しかしながら、医者と患者は人間と人間の付き合いです。
      どんなに素晴らしい先生でも自分(患者)と相性があわず信頼関係を築けない場合もあるという事は付け加えさせていただきます。
      その他、もし個人的に私にお聞きになりたいことがあるようでしたら
      私の公開アドレス eikaiwa_in_tokyo@hotmail.com にご連絡いただいても結構です。
      みったんさんのところにも、早く可愛い赤ちゃんが授かりますようお祈りしております。

    12. ***PANARIさん***
      お祝いのコメントをありがとうございます!
      まだ心拍も見えていない状況なので、
      これからどうなっていくかわかりませんが、
      大きなステップを最速で乗り越えられました。
      PANARIさんはじめ、みなさんのご声援のお陰です。
      ありがとうございます♪
      気負わず、ゆるゆる過ごさせていただきます。(*^^*)

    テディ へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    計算式を完成してください。 (Please calculate.) *