40歳の妊娠(36w3d):予期せぬ事態

妊娠36週を迎え、
臨月3日を過ぎたfirstです。
*****
健診に行ってきました。
赤ちゃんの推定体重は
なっ、
なっ、
なんと…
3,042g!!
先生は言いました。
「ちょっと大きすぎますねぇ~!」
しかも
赤ちゃんがもう産道にはいっていて
子宮口が1センチ開き始まったとも!!!
えっ??
えっ??
「(赤ちゃんの体重)3,000グラム」+「子宮口が開き始めた」=出産間近!?
びびる、私。
プレママ友達の中では
私の出産は遅い方だったので
みんなの出産の話を聞いて
準備万端整えて出産に臨めるはずだったのに…。
その後NST(ノンストレステスト)という検査の時に
助産師さんに聞いてみました。
「来年度に産みたいのですが、今年度内に産まれてしまうでしょうか?」
助産師さんはお腹を直接触って
「ん~、大丈夫じゃないですかぁ!?」
NSTが終わり、
助産師外来でも聞いてみました。
するとその助産師さん
「36週で子宮口が1センチなんて普通ですよ。」
と一言。
でも、その後トイレ行ったら
出産が近いことを意味する
“おしるし?”みたいな赤いものが・・・。
ギョッ!!!
でも、これはきっと今日の健診はエコー&内診があったので
内診のせいだ!
と自分に言い聞かせる私。
帰り際、
今日の予定を変更して
ママと子供が一緒に遊べるスペースを提供している
子育て支援センターへ寄ってみました。
お腹の子が産まれてきたら
お世話になろうとおもっているので…。
フレンドリーで、
感じの良いスタッフの方々ばかりでした。
今年度がおわるまであと数日。
なるべく歩かないように
引きこり生活して
赤ちゃんが下りてこないようにするかな…。
花見をしてる場合じゃないぞ、私!!
4月1日まで
家事も一切放棄してもいいですか??

  • Related Posts

    40歳初産:出産記録(6/6ページ)
    • 9月 8, 2009

    「胎盤が出てきません!」 通常赤ちゃんが産まれて10分程ででるはずの胎盤。 私の胎盤は (私の)お腹に張り付いて取れなくなってしまい 自然に降りてくる事ができなくなっていたそうです。 先生の手とおもわれる手が…

    Continue reading
    40歳初産:出産記録(5/6ページ)
    • 8月 17, 2009

    ・40歳初産:出産記録(1/6ページ)はこちら! ・40歳初産:出産記録(2/6ページ)はこちら! ・40歳初産:出産記録(3/6ページ)はこちら! ・40歳初産:出産記録(4/6ページ)はこちら! ****…

    Continue reading

    One thought on “40歳の妊娠(36w3d):予期せぬ事態

    1. えっ!えっ!もう産まれてきちゃうのですかぁ?
      だ、大丈夫なのかしら?
      赤ちゃん、大きそうですね!
      じっとしてればいいのかしらね?オロオロ(¨;)

    2. ●テディさん○
      できることなら来年度の学年にしたいかなぁ~と思っています。
      どんなに早く産まれても、今年度の学年に食い込む事はないだろうと
      思っていたので、今かなりビビッてます。
      オロオロ(゚ロ゚;))((;゚ロ゚)オロオロ
      ジタバタo(><o)(o><)oジタバタ

    3. うわぁ、もうすぐですね♪
      vorinまでドキドキ、オロオロしてしまいました(笑)
      昨日の夜、彼ピと赤ちゃんってお腹の中から出るとき、どんな感じなのかなあ?って話をしてたところだったので、今、まさにfirstさんの赤ちゃんがその状態なんですね!
      ちなみに彼ピはお腹の中にいたときの記憶がある人なのですが、お腹の中はとっても心地よいみたいですよ。
      友人は昨年2人目を生んだとき、子宮口が1cm開いたところから、数週間ぐらいかかったみたいなので、初産ではまだまだじゃないでしょうか。

    4. 家事放棄、してください!
      ていうか、家事やっちゃダメですっ!
      代わりに私が出向いて・・・って訳にはいかないけど^^;
      でも、たまには放棄しちゃえ放棄しちゃえ~。

    5. ●vorinさん○
      子宮口が開いてからの進行速度は、人それぞれ違うようですね。
      いろんな人に聞いたり、調べたりしてみましたが、子宮口が
      開き始まってそのままどんどん陣痛へと進行する人から、
      陣痛まで数週間かかる人まで千差万別らしいです。
      私ができることをやって、それでも今年度内に産まれてきて
      しまったなら、それは仕方ないでしょう。
      とにかく「あの時あーすれば新年度になれたかな?」って
      後悔するようなことだけはしたくないので…。
      今年の花見は我慢して自宅安静してま~す。

    6. ●urchinさん○
      今日は主人がだいぶ活躍してくれました♪
      私は家の中歩く時もなるべくそーっと歩くようにしてます。
      赤ちゃんが下がってきたので股関節がとても痛いです。
      正直なところ、近所への花見さえ行く元気がなく
      自宅安静にするにはちょうど良い口実ができました。
      まぁ、それでも通常の私なら多少の痛みなど気にせず
      無理してでも花見に行きますけどね。(^^ゞ

    urchin へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    計算式を完成してください。 (Please calculate.) *