マタニティマークキーホルダーで席を譲ってもらった話④

妊婦(または出産直後の産婦)であることを示しているマタニティマーク。
そのマタニティマークのキーホルダーをつけている女性を見かけたら
特に電車の中では席を譲ってあげましょう!という意味も込められています。
妊娠8ヶ月の私も、もちろんつけています。
でもまだまだ一般に広まっていないのが現状。
席を譲ってもらえる事は少ないです。
だから私は、このマタニティマークの普及活動の一環として
電車の中で席を譲っていただいた時は
このブログで報告しています。
*****
私が席を譲っていただいた4人目の方のお話です。
地下鉄・都営大江戸線に乗ったときです。
私が乗り込んだとき、
ちょうど席は埋まってしまいました。
仕方ないですね。
(数駅しか乗らないから、出入り口のドア付近にいよう!)
私は座席の端あたりの位置に立ち、
つり革につかまりました。
座席の一番端に20歳代とおもわれる女性が座っていました。
その隣にi-Podを聞いている30歳前後のとおもわれる男性が座っていました。
私はその二人の中間くらいに立っていました。
すると
i-Podを聞いていた男性がいきなり立ち上がりました。
(いっ、いっ、一体どうしたんだろう???)
彼は私に目線を合わせ、
次に
私がつけているマタニティマークキーホルダーのあたりに目をやりました。
そして、軽く会釈をしてくれました。
(あっ、このマークを見て席を譲ってくれたんだ!)
「ありがとうございます。」
私は彼にお礼を言って席に座らせてもらいました。
実はこのとき、私はとても疲れていて
休憩のためのお茶を済ませてきたばかりだったのですが、
また下腹部に大きな違和感を感じていたのです。
座らせていただいたお陰で、
その下腹部の違和感がスーっと楽になっていきました。
譲ってくれた男性は、
私のすぐ近くに立っていました。
私はほんの数駅だけ座らせていただき、
降りる時その男性にもう一度お礼をいいました。
「ありがとうございました!」
彼はi-Podを聞きながら、笑顔と会釈で返してくれました。
*****
この日の夜、
お腹がパンパンに張ってしまいました。
今までこんな事なかったのに…。
しかし、一晩寝て起きるともう治っていました。
母親学級で「疲れるとお腹が張りやすい」とききました。
私の場合も、疲れによるお腹の張りだったようです。
***********
マタニティマークキーホルダー

071016_2348~0001.jpg
  • Related Posts

    マタニティマークキーホルダーと近所のふれあい
    • 3月 3, 2008

    「おなかに赤ちゃんがいます。」と書かれた 下の写真のマタニティマークキーホルダー。 私は上着につけているので、 いつしか近所の買い物にもつけていっています。 この数ヶ月の間に 近所の商店街で、3人の人に話し掛…

    Continue reading
    マタニティマークキーホルダーで席を譲ってもらった話②&③
    • 1月 7, 2008

    私は妊婦のため 外出する時には必ずマタニティマークキーホルダーをつけています。 カバンにつける妊婦さんが多いようですが、 今は冬でコートを着るので、 私は安全ピンに通してコートの左前の腰あたりにつけています。…

    Continue reading

    One thought on “マタニティマークキーホルダーで席を譲ってもらった話④

    1. firstさん♪
      親切な人にあえてよかったですね!
      母がいっていたのですが、妊婦さんや母のような内部障害のひとのための活動が起きてきてるようです!
      マークもできたようなのですが内部障害の場合はマークをダウンロードして自分でキーホルダーをつくらないといけないみたいでまだまだ広まるには時間がかかりそうです!
      firstさんの席を譲ってもらった話しをよむともっともっとみんなに認識してもらえるといいなと思います!

    2. ●テディさん○
      >マークもできたようなのですが内部障害の場合はマークをダウンロードして自分でキーホルダーをつくらないといけないみたい
      それは面倒臭いですね。(*_*)
      マタニティマークも厚生労働省のHPからダウンロードできますけど、
      それを使って個人的にキーホルダー作ろうとは思わないですよね。(^^;)
      シール台紙に印刷して、缶バッジに貼るってのはどうかしら?
      この間バスの中で、私より明らかに妊婦姿の女性に
      誰も席を譲ってあげない光景を見ました。
      私がその妊婦さんに気が付いた時は、その人は席に
      座れたあとでしたが…。

    3. バスに乗るとき、
      マタニティ女性に席を譲ることはよくみました、
      不便な人におかげをしてくれるのは嬉しいと思います。
      あすは中国の春節なので、
      休み時間が始まります、
      午後4:30のバスで家に帰ります、母の料理は一番期待ね~
      今日は気持ちがとてもいいですね:)

    4. うわわわわ、なんつーいい若者だ!
      (ワタシの感覚では既に30才前後は若者です)
      もしかしたら結婚してて子供もいる若者なのかな?
      そうでないとしたら、もうその奥さんか彼女は
      物凄く人を見る目がある人なのだとおもいますよ^^
      いいですね、ごく自然にこうやって動けるひと。
      本当に言葉通り、素敵、です。

    5. ●tixyouさん○
      今日は、東京も暖かく良い天気でした。
      お母さんの手料理たくさん食べて
      お家でのんびり過ごしてきてくださいね♪

    6. ●urchinさん○
      >(ワタシの感覚では既に30才前後は若者です)
      その感覚に同感いたします。(笑)
      この“ステキ”な若者は普段着だったのですが
      極々普通の若者にみえました。
      おそらく、家族とか身近な女性に妊婦さんがいるのでしょうね。

    テディ へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    計算式を完成してください。 (Please calculate.) *