第3回母親学級

3回制の母親学級の3回目に行ってきました。
3回目はパパも参加できるという事で
我が旦那さんも参加してきました。
今回の最も印象的な内容は
『赤ちゃんのお風呂の入れ方』
身長50センチ、体重3キロの
新生児の平均的とされるサイズの人形を使って
ベビーバスを使って実際にお風呂に入れてみるのです。
もちろん、主人もやってきました。(^^)v
現実問題として
ベビーバスの購入に際して、
赤ちゃんをお風呂に入れるのに
どういうベビーバスがいいのかなんて
全く検討がつきませんでした。
だって、使い方がわからなかったし、
とにかく色んなのがあるんです。
でも今日のデモンストレーションのお陰で
なんとなく見えてきた感じがします。
ベビーバスに限らず、
赤ちゃん用に揃えておかなくてはならないものが
どう使われるのか
少しわかってきました。
母親学級はこれで修了となります。
3回の全過程を受講した者は修了書をもらえます。
もちろん、私ももらってきました。
気がつけば、
出産予定日まであと3ヶ月。
胎動もどんどん力強くなりました。
以前は“ポコポコ”だったのが
今では“グルン!グルン!”とか“ボンッ!ボンッ!”って感じです。
赤ちゃんが授からず悩み、
流産して辛く苦しかった日々が
遠い昔の事のように感じます。
・。・。・。・。・。・。・。・。・。
ミッフィー ベビーバス

(詳細は画像をクリック♪)

  • Related Posts

    40歳初産:出産記録(6/6ページ)
    • 9月 8, 2009

    「胎盤が出てきません!」 通常赤ちゃんが産まれて10分程ででるはずの胎盤。 私の胎盤は (私の)お腹に張り付いて取れなくなってしまい 自然に降りてくる事ができなくなっていたそうです。 先生の手とおもわれる手が…

    Continue reading
    40歳初産:出産記録(5/6ページ)
    • 8月 17, 2009

    ・40歳初産:出産記録(1/6ページ)はこちら! ・40歳初産:出産記録(2/6ページ)はこちら! ・40歳初産:出産記録(3/6ページ)はこちら! ・40歳初産:出産記録(4/6ページ)はこちら! ****…

    Continue reading

    One thought on “第3回母親学級

    1. firstさん♪JINNIさん♪
      おつかれさまでした!
      はやいものでもうあと三ヶ月で赤ちゃんがでてくるんですね!わーいわーいo(^-^o)(o^-^)oo(^-^o)(o^-^)o赤ちゃんのとき我が家は父がお風呂にいれてくれていたと聞きました!
      いれかたを学べるのって助かりますね!
      今日は雪が降りましたし、明日も寒いみたいなので体に気をつけてくださいね!

    2. ●テディさん○
      母親学級、噂には聞いていたけど勉強になりますよー!
      さ~て、そろそろ赤ちゃんグッズを買い揃え始めようかなぁ~♪
      いつも私の体調を気遣ってくれて、ありがとう♪

    3. こんばんは~。
      母親学級の最終章はお風呂の入れ方だったのですね♪
      わが子の初のお風呂入れは、ことのほか緊張&てんぱっちゃいますから、こうやって少しでも練習しておくに越したことないと思います!
      私は、母親学級のお風呂入れは好奇心旺盛な夫が全部やってしまって私はお手伝いするだけ。
      病院でも助産師さんが全部やってくれたので、実家では緊張で抱えていることが出来ず、母に9割やってもらい、私はお湯をかけてあげるだけでしたぁヾ(´▽`;)ゝ

    4. ●nagoさん○
      今回のお風呂の入れ方の実習は、夫婦で参加した人は
      旦那さんしか実習できなかったんです。(>_<)
      なので、私は見てただけだったんです~!
      時間があったら私もできるはずだったんですが、
      タイムアウトでしたぁー!残念・・・!

    テディ へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    計算式を完成してください。 (Please calculate.) *