40歳の妊娠(25w3d):お腹の中のデカイ我が子

妊娠25週(7ヶ月)になりましたfirstです。
今日は出産する方の病院ではなく
今までお世話になってた婦人科での妊婦検診に行ってきました。
婦人科の方の先生の検診は、
血液の流れ、内蔵の状態(発育?)など
事こまかく診てくれます。
そして、今日も特に問題なし。
赤ちゃんは順調そうです。
ただし、気になる点がひとつ。
デカイんです、我が子!!!
特にアタマ!!!
いつも「デカイ」と言われてるんですけどね…。(^^ゞ
一般には、標準とされるサイズの前後一週間の誤差がでるらしいですが、
うちの子の頭は普通に測ると2週間分大きいらしいです。
どんなに小さく測っても10日分くらいデカイみたいです。
頭以外のいろんなところを測定し終わって・・・
全体としては標準より一週間強デカイみたいです。
先生、毎度毎度、うちの子の測定終わると
ちょっと測定ミスかな~?って不安げにしてます。
でも毎度毎度おなじようにデカイから
きっとデカイんだろうと思います。(^^;)
ちなみに、今日の我が子の推定体重は922グラムでした。(約10%の誤差あり。)
今日の検診の時、
先生が目を皿のようにして
男女の判定を試みてくれましたが、
「まだはっきりとはわからないなぁ~。」と
言われました。
出産する方の病院では、「男の子だ!」って
モニターからみえる男の子のシンボルと思われる影を指差されたと話をすると
一言「○●(←出産する病院の担当医名)先生が? ふ~~ん…」
(出産する病院は、こちらで紹介していただいた病院ですので。)
婦人科の先生は、
ご自身の発言にとても責任を持っているので、
断定的な発言は滅多にしないのです。
たぶん男の子のシンボルの有無だけで男女を判定するのではなく、
もっと男女の体の内部の構造の違いが見えてから
判断してくれるのではないかと思います。
赤ちゃんが成長すると、
エコーでそんなところまで見えるそうですから。
来週、出産する病院での検査&健診があるので
そのときは、「男の子です!」とか「女の子です!」とか
言い切られるんだろうな。
まっ、とりあえず
新生児服は黄色か白でそろえることにしましょうかね。(^^ゞ
名前は、どっちでもいいように両方考えてありまぁ~す♪

  • Related Posts

    40歳初産:出産記録(6/6ページ)
    • 9月 8, 2009

    「胎盤が出てきません!」 通常赤ちゃんが産まれて10分程ででるはずの胎盤。 私の胎盤は (私の)お腹に張り付いて取れなくなってしまい 自然に降りてくる事ができなくなっていたそうです。 先生の手とおもわれる手が…

    Continue reading
    40歳初産:出産記録(5/6ページ)
    • 8月 17, 2009

    ・40歳初産:出産記録(1/6ページ)はこちら! ・40歳初産:出産記録(2/6ページ)はこちら! ・40歳初産:出産記録(3/6ページ)はこちら! ・40歳初産:出産記録(4/6ページ)はこちら! ****…

    Continue reading

    One thought on “40歳の妊娠(25w3d):お腹の中のデカイ我が子

    1. 婦人科の先生、慎重ですね!
      とっても信頼できそうな先生なんですね~。
      それにしても赤ちゃんのお名前、男の子のも女の子のももう決まっているんですか!
      すごいですね(*’▽’*)♪
      私は産まれるまで決まりませんでした。
      まぁ、大体これかなって一番思ってたものになったのですが。
      firstさんの赤ちゃんの名前はいずれこちらで知ることが出来るのでしょうか。o(^o^)o ワクワク

    2. ***nagoさん***
      >それにしても赤ちゃんのお名前、男の子のも女の子のももう決まっているんですか!
      はぁ~い♪
      お腹の中にいる時から、その名前で呼んであげたかったもので。(*^^*)
      >firstさんの赤ちゃんの名前はいずれこちらで知ることが出来るのでしょうか
      その事なんですが・・・。
      ブログを通して多くの皆さんにお世話になったので、
      赤ちゃんの名前を報告したい気持ちは十分あるのですが…。
      実は、以前“嫌がらせ”というのか“言いがかり”というのか・・・
      そんなコメント攻撃にあったことがあるんです。
      心のどこかで、「またいつそんなコメントが来るのか…」と
      いつもある程度の不安を抱えながら、文章などもなるだけ
      気をつけて書くようにしています。
      そのような事から、子供の名前をブログ上で明かしてしまう事には
      私も主人も一抹の不安を持っています。
      子供の名前を明かした事で、そこからどこか辿って私達夫婦に
      危害が及ぶ分には構いませんが、子供にもしものことがあったら・・・。
      やっとやっとやっと授かったこの子に、そんな危害が及んでしまったら…。
      写真は公開したいと思っていますが、そちらも毎日ではなく
      時々載せるくらいにさせてほしいと思っています。
      すみません。
      お許しください。

    3. firstさん、冷え性対策ありがとうございます。
      パソコンに向かいながら、足先をスリスリすることにしました。ちょっとはた目から見たら、トイレに行きたい人みたいですが、一人で仕事しているので、それは気にしません(笑)
      vorinはよく不妊で悩んでいらっしゃる方のブログにお邪魔しますが、妊娠の過程や無事に出産されたあとなどのお子さんの報告などで、バッシングに遭われることもあるみたいですね。世の中、人の喜びをねたんでしまう人もたくさんいらっしゃるので。
      だから、firstさんもお子さんのことについては、慎重になられたほうがいいと思います。
      心無い人に、せっかくの喜びにケチをつけられては、味わわなくてもいいイヤな気持ちを味わうことになりますから。
      ブログ上でのお子さんのネームを決められてはいかがですか。本名を公開する必要はないと思いますよ。

    4. わぁー!だんだん赤ちゃんらしくなってきていますね!ほんと楽しみo(^ω^)o
      性別ってわからないこともあるようです!エコーがよくなってもわたしのお友達は出産するまでわからなかった人もいます!
      大きい子供が生まれてくるのかしら?(笑)ワクワク((o(^-^)o))ですね!

    5. ***vorinさん***
      足先スリスリ作戦も良いかもしれないですね。
      母親学級で学んで思ったことなのですが、
      マッサージってツボ押しと関係があるのかな?って。
      だから自宅でパソコン作業していらっしゃるのでしたら、
      足のツボ押しグッズとか買ってくれば、仕事中でも足を刺激して
      温められるかもしれませんよ。
      私も、キッチンで竹踏みしながらのときありますし。
      結構グッドです♪
      子供の名前の件。
      パッシングされた方の話など聞かせていただいてありがとうございます。
      ハンドルネームにするか息子or娘でいくか・・・
      主人ともよく話し合いたいと思います。
      アドバイス、ありがとうございました!

    6. ***テディさん***
      早い段階から性別がわかる人もいるみたいですけど、
      正確に判断するのって、本当は難しいのかもしれないですね。
      私が読んだものの中にも、検診の度に性別が違ってたなんて人もいました。
      この際だから「男かなぁ~?」「女かなぁ~?」ってやってるのを
      楽しんじゃいましょ!っと♪(^^)
      どっちが産まれてきても、もう名前は決まっているし・・・ねっ♪

    7. こんばんは!
      昨夜は私のコメントで、思い出したくないことを思い出させてしまったり、お気を遣わせてしまったり、色々ごめんなさいね(≧д≦)
      バッシングなど怖い思いされたんですね…。
      慎重になって当然ですよ~~。
      あまりに無神経なコメントでホント申し訳なかったです。
      あまり深い意味のない質問だったので、どうかお気遣いなくお願いします!
      ブログなんですから名前なんて載せなくて当然ですよ~。
      私の友達はベビちゃんとかベビーとか書いてますよ~。
      私も最初は“娘”で行こうと思ってましたし。
      すぐに面倒になっただけです。
      お友達の名前はあだ名でも絶対出さないけど、それも面倒になってきたから、そろそろ友人限定のミクシに切り替えようかなと思ってるくらいですから。
      ミクシもやってるんですよ!
      もしよかったら今度そちらも遊びに来てくださぁい。
      まだ日記は書いてないケド。
      そのうち移行するかも。。。

    8. ***nagoさん***
      いろんな方のブログを拝見していて思うのですが、
      ブログをやっていても決して楽しいことばかりではなく、
      いわれのない言いがかり等を受けてしまう人も
      少なくないと言う事です。
      私の場合は、ブログだったからこそ、ラブログユーザーに留まらず
      多くの方々に支えて頂いたり、アドバイスをもらえたのですから…。
      何やっても良い面・悪い面ありますから・・・ね!(^^;)
      これからもよろしくお願いします♪

    テディ へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    計算式を完成してください。 (Please calculate.) *