乳線にできた しこり の正体

先日健康診断で“乳腺にしこりがある”と指摘されたので、本日病院へ検査しに行きました。

この数日、痛みも何もないのに病院に行くのが待ち遠しい・・・そんな日々を過ごしました。

「大丈夫でしょ!? 大した事ないよ。」と言ってる自分と、「そんなこと検査してみなきゃわからないじゃん。」と言ってる自分がいて、落ち着かない数日を過ごしました。

病院は、新宿にある大学病院に行きました。

初診受付を済ませ、乳腺科の受付で待つこと20分程で私の番になりました。

男の先生で、たぶん30代(?)の先生でした。

少しの間先生と問診してから触診してもらいました。

すると先生、私のしこりのようなものを見つけると「あっ!これか…!?」っと一言。

マンモグラフィ検査をするという事で、私は一時放射線科へ。

このときの心情は、“落ち着かない”から一気に“不安”へと加速していきました。

放射線科ではほとんど待たされませんでした。

マンモグラフィは、検査時は“胸(乳房)が痛い”と聞いていましたが、痛いというよりすごく引っ張られる感じでした。

終わった後は、胸(乳房)だけストレッチしたような…そんな感じが残りました。

マンモグラフィの検査結果(レントゲン写真)を持って、乳腺科の診療室へ戻り、看護婦さんにレントゲンを渡しました。

先生は別の患者さんを診ているらしく、15分程待たされました。

私の番になりました。

診療用ベッドで再度触診してもらってから超音波(エコー)の検査をうけました。

そこでいろいろ説明をしてもらいました。

その後、椅子に戻り、レントゲン写真の説明をうけました。

どちらも凄く丁寧に説明していただきました。

先生のお話では、エコー・レントゲンどちからから見ても特に悪いところはないとの事で「特に問題は見当たらない。」との見解でした。

はぁ~~~、良かったですぅ~~!ε=(´。`) ホッ!

乳房と言うのは乳腺と脂肪でできていて、その脂肪によりしこりができることがあるので、私のしこりはただ単に“脂肪”だったようです。

とても感じのいい先生でした。

先生、最後にこうおっしゃいました。

「大 丈 夫 だ よ !」(←オイ、オイ。いきなりため口!?)

  • Related Posts

    大酒飲んで帰ってきた人と酒飲めない人の一晩
    • 12月 30, 2007

    昨夜、旦那さんJINNI(ジーニ)は忘年会でした。 昨夜のメンバーは、気の合う友達たちで 彼らと飲み会の時はいつも楽しそうにして帰ってくる。 さぞかし楽しいらしく、 ちょっと酒臭くして帰ってくる。 まっ、でも…

    Continue reading
    久しぶりに銭湯に行ったら…
    • 12月 29, 2007

    とっても久しぶりに銭湯へ行ってきました。 この銭湯、最近良く見かけるスーパー銭湯などと違って 昔から代々続いている銭湯みたいです。 私が小さい頃、 世の中はお風呂といえば 銭湯に行くのが普通だった時代。 その…

    Continue reading

    One thought on “乳線にできた しこり の正体

    1. はじめまして。
      とにかく良かった良かった!
      女性の場合は「胸」「子宮」 
      男性の場合は「前立腺」と
      いろいろと、わずらわされることが有りますよね。
      ヨカッタ!!!

    2. aki3taka3さん、こんばんは。
      コメント、ありがとうございます。
      そう言っていただけると、 ε=(´。`) ホッ! な気持ちから
      やっと \(^▽^)/ な気持ちになってきました。
      ありがとうございます!

    3. こんばんは。
      何事もなくて、よかったですね。
      最近、乳がんの話が良く出て、ブログにも書いたばかりだったので、読みながら心配しました。
      乳ガン、子宮ガン、いつなるかわかりません。
      ひとごとじゃないですね。
      私も検査に行かなくちゃ!

    4. panariさん、こんばんは。
      いつもコメント、ありがとうございます!
      今回のことで知ったのですが、私は今回保険診療できましたが、
      婦人科検診(乳がん検診・子宮ガン検診)は普通自費診療だそうです。
      30歳以上であれば、区や市でやってる「婦人科検診(乳がん検診・
      子宮ガン検診)」っていうのがあるらしいです。これは無料みたいですが、
      地区によっては検査内容が不十分だったりするらしいです。

    5. こんにちは。
      心配していましたが、良かった。
      本当に良かったですね。
      私も体調不良の時期があって、それからは「健康が一番」と思っています。
      入院中、看護師の方に
      「自分の体は、自分で守りましょう」
      と言われたのを覚えています。
      林家三平(古い!)みたいですけど、体だけは気をつけましょうね。

    6. こんばんは!
      何事も無く、よかったですね~(^-^*)
      今まで心配してた時間も、過ぎてしまうと何てことないですよね!
      とにかく良かった!!

    7. MOTOさん、いつもありがとうございます。
      「まだまだやりたい事いっぱいあるのに、私どうなっちゃうの?」って
      感じでした。(; ̄ー ̄川 アセアセ
      本当に「健康が一番」ですよね!
      MOTOさんも入院してしまうほどの体調不良って、何か大きな病気
      だったのですか?
      ブログにお邪魔すると、サッカー観戦始めいつもいろんな事に興味もってて
      「すごいなぁ!」っておもってるんですけど・・・。

    8. peanutsさん、ありがとうございます。
      指摘を受けてから検査に行くまで、ほんの数日間だったのですが、
      何週間もあったように感じます。
      これも経験のひとつとして、貴重な時間を過ごしたと前向きに
      考えていこうと思います。

    9. 私のブログにもご報告いただき有難うございました。
      あまり更新しないので、やっと今日見たしだいです。
      もっと早く「おめでとう!!」をいってあげたかった。
      でも、ほんとに良かったですね~!
      私もそのドキドキ感経験者なのでよくわかります。
      これからもよろしくお願いします。
      もし、よろしければお気に入りに登録したいのですが・・お返事お待ちしてます。

    10. ドキドキ感経験者のayamyuさんからのコメントは心強かったです。
      本当にありがとうございました!
      私のブログをお気に入りに登録していただけるなんて嬉しいです!
      どうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m

    11. 婦人科 検診 婦人科 相談  大切です ☆ 婦人科 検診 婦人科 相談 がん 早期発見

      婦人科系の病気の多くは、年齢や既婚・未婚、職業などにかかわらず、かかってしまう病気がほとんどです。婦人科 検診は、何歳から受けるべきという基準は特にありません。婦人科で受けることができますし、自治体などでも、30歳を過ぎたら1年に1回程度、子宮がん、乳…

    12. 胸のしこり

      胸のしこりは必ずしも乳がんではありませんが、警戒するに越したことはありません。なぜなら乳がんは早期発見ができさえすれば、完治する確率は90%にもなるからです。しかし早期発見を可能にするには、自己検診ができることが必要になります。自己検診のやり方は後述するとして、胸にしこりを見つけた場合どういった症例があるかを紹介しようと思います。年齢などによって予想される病気の種類は異なってきますが、10代後半~20代前半の女性の場合は線維腺腫であることがほとんどで心配要らないといいます。線…

    13. 乳がん。早期発見と効果的な治療法を!!

      乳癌(にゅうがん, 英Breast cancer)とは乳房組織に発生する癌腫である。世界中でよく見られる癌で、西側諸国では女性のおよそ10%が一生涯の間に乳癌罹患する機会を有する。それゆえ、早期発見と効果的な治療法を達成すべく膨大な労力が費やされている。また乳癌女性患者のおおよそ20%がこの疾患で死亡する。乳癌に罹患するリスクは年齢と共に増加する。九十歳の女性の場合、その年齢までに乳癌に罹患した人の比率は12.5%であり8人に1人は罹患していることになる。これは女性の癌の中で…

    panari へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    計算式を完成してください。 (Please calculate.) *