子宮頚部高度異形成 円錐切除術(退院後一ヶ月の診察②)

「退院後一ヶ月の診察①」より

 

内診台にあがりました。

 

まだ残っている出血。

 

ちょっとドキドキ。

 

 

でも実は内診の前の診察の時

こんな会話がありました。

先生「出血はどうですか?」

私「・・・まだ完全には終わってないです。」

先生「手術したのいつでしたっけ?」

パソコンで手術日を確認する先生。

先生「24日ですね。・・・まだ、(出血が残ってても)仕方ないかもしれないですね。」

な~んだ・・・。

出血が完全に終わってなくても

そんなにビビる必要なかったんだ。

ちょっと拍子抜け。

でも良かった。

それでも

自分の目では何も見えない部分からの出血。

内診台に上がると

ちょっとドキドキしました。

先生の説明では・・・

 

状況によっては

傷口を縫ったり焼いたりして止血を必要とすることもあるそうですが

私の場合はそれらの必要が無いそうです。

(止血用の)粉をふってくれたようです。

 

「明日からお風呂に入っていいですよ。」

 

ちょっとビックリ!

 

「えっ!? 良いんですか?! ありがとうございます。」

 

お風呂に入れるのは嬉しいけど

何となく・・・

息子と一緒にお風呂に入ってることもあり

完全に(出血が)止まってからにしようと

心のなかで思いました。

 

内診も終わり

 

会計も済ませ

 

病院を後にしました。

 

ホッと一息。。。。

 

 

とその時気がついた!

 

あっ、

 

聞くの忘れた・・・・。

 

今自転車乗るのをやめてるんだけど

 

まだ駄目なのかしら???

 

 

ん~~~

 

ただ

 

まずは出血が完全に止まってからだよね。

 

傷あとが完全に綺麗にならないとね。

 

先生に確認しませんでしたが

 

自転車はまだ我慢することにします。

 

日常生活でなかなか不都合がありますが

 

今は仕方ないです。

 

 

次回の診察は

11月中旬です。

 

 

追記:思い出したことがあり、加筆いたしました。(2016.10.6 AM12:30)

Related Posts

子宮膣部焼灼法
  • 2月 2, 2017

子宮頸部円錐切除術後 微量の出血が気になり副主治医に診てもらったところ 肉芽(にくげ)とやらができてるという事で 手術をしていただいた先生のところへ行きました。   手術先生の話では 円錐手術をする…

Continue reading
肉芽(にくげ)
  • 1月 27, 2017

昨年の夏 子宮頚部高度異形成により 円錐切除術をしました。 術後3ヶ月検診も 問題なくクリアしました!!   なのですが、 おりものが 以前のような 透明にならないのです。   私も今年5…

Continue reading

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

計算式を完成してください。 (Please calculate.) *