「東京ミッドタウン」に行きました(4)

070407_1915~0001.jpg070407_1916~0001.jpg070407_1919~0001.jpg

2007年3月30日に東京・六本木にオープンした「東京ミッドタウン」。
大きな公園があるというので行ってみました。
辺りはもう夜になっていたのですが、桜がたくさん咲いていました。
何でも、防衛庁に約140本の桜があったそうで、それらの桜を移植し「ミッドタウンガーデン」として継承したものだそうです。
近い将来、花見の名所になるのかしら?
あと、日本庭園みたいな大きな公園がありました。
ミッドタウンタワーをバックに、その庭園の樹木を撮影した夜景が写真左です。
あと、庭園の中に池があるんですが、その向こうに茶室みたいな建物が見えました。(写真まん中)
行ってみるとイスがあるだけの休憩所だったのですが、風情があるので気に入って座ってみました。
その休憩所からミッドタウンタワーを撮影したのもが写真右です。
水面にミッドタウンタワーが反射し、ゆらゆらと窓の明かりを揺らしていました。
ここは「檜町公園」という港区立の公園で、萩藩・毛利家の麻布下屋敷の庭園跡だそうです。
すごいなぁ~!
こんなにすごいのが区立公園で、しかも東京ミッドタウン敷地内にあるなんて…。
「東京ミッドタウン」は、緑がすごく豊かでした。
そうそう。
バスケットのゴールがひとつだけあって、男の子がひとりシュート練習をしていましたっけ。
ボールは彼のマイボールだったのかしら?
「東京ミッドタウン」の広大な緑地スペース、
今度は昼間ゆっくり散策したいなぁ~♪

【追記】
「東京ミッドタウン」へ行きました(4)
「東京ミッドタウン」へ行きました(3)へはこちら!
「東京ミッドタウン」へ行きました(2)へはこちら!
「東京ミッドタウン」へ行きました(1)へはこちら!

  • Related Posts

    One thought on “「東京ミッドタウン」に行きました(4)

    1. 防衛庁の跡地なんだ。
      東京ミッドタウンって
      何か又、裏がありそうな臭い。
      桜も移植ですか?140本
      樹齢も半端じゃないでしょうね、
      六本木って
      高級クラブが多くて
      何度か行ったの覚えています。(^^
      変わりつつあるんですね。

    2. ◆officejapanさん◇
      >防衛庁の跡地なんだ。
      >東京ミッドタウンって
      はい。そうなんです。
      防衛庁って広かったんですねぇ~!
      行ってみて、あまりの広さにビックリ(◎_◎;)
      あんな地価の高そうなところに・・・。
      >桜も移植ですか?140本
      >樹齢も半端じゃないでしょうね、
      私もあとで調べてビックリしました。
      今までは防衛庁職員の人たちだけがあの桜の下で
      花見してたのかしら?(笑)
      >変わりつつあるんですね。
      六本木は、まず六本木ヒルズができたことで大きく人の流れが
      変わったように感じています。
      東京ミッドタウンが出来て、また大きく変わるのでしょうね。
      でもこれで、六本木は昼も夜も賑やかな街になったと思います。
      今までは真夜中がメインの街でしたから。(^_^;)

    3. 桜散るミッドタウン

      … で、東京ミッドタウンはすごくオシャレなビルですごくよかったですよ。形とか見た目とか。 なんと言っても檜町公園から見上げたミッドタウンタワーは最高でした。 一度は行ってみてもいいかも。 ちなみに自分はまた行きます。 …東京ミッドタウン/Tokyo Midtown人がゆたかに生きるための「知の公園」東京ミッドタウンをご紹介します。 … ニュース. 施設案内. ショップ

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    計算式を完成してください。 (Please calculate.) *