ランタナ

image
image
近所で見かける

写真の可愛いお花。

調べたら

【ランタナ】というみたいです。

数日前

近所の別の場所でも見かけましたよ。

 

このランタナという花は

別名【シチヘンゲ(七変化)】と呼ばれ

咲き始めはオレンジで徐々に赤くなるらしいです。

っていうのが一般的な色で

黄色からオレンジ

ピンクからクリーム

白からクリーム

などがあるらしいです。

 

この写真の花たちも

色が変化していくのでしょうね。

そういうのを意識して歩いていくのも

楽しいものです♪

  • Related Posts

    One thought on “ランタナ

    1. ランタナは、我が家の庭に20年以上前からあります。
      これ、種でも、勝手に増えるのですが、挿し木が出来ます。
      頂けるなら、小さ目に切って、花芽は残さず、鉢に挿して、水やりしていたら、根が付きますよ。

      何が良いか?宿根草・・と言うか、木化します。
      秋まで花が付いて、冬には枯れますが、
      また春には葉が戻りこの時期から花芽が一杯。
      色も色々ありますよ。黄色系と、赤系。
      ある程度花が終わると、切り戻し(刈り込む)と
      また、花芽が付きます。
      マンションでも、作れると思いますよ。
      種が落ちて居たり、ちょっと折れているのを
      見付けたり、差し芽ように頂けるなら、
      作ってみてください。手入れが全く要らず、
      お得な花です。お父様の介助大変ですね。
      実は私も母の介助で、既に半年、いささか
      疲れがマックスです。。。親だから頑張らないとね。

    2. To りょうさん

      写真のお花はランタナで合っていたのですね。よかったぁー!
      しかもりょうさんのお家のお庭には20年以上も前からあったとは!!!
      りょうさんちのお庭には、いつも綺麗なお花がいっぱいなのでしょうね~♪
      と勝手に想像しています。(^^)
      私は無精者なので、ひまわり一輪、チューリップ一輪育てるだけで悪戦苦闘です。

    りょう へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    計算式を完成してください。 (Please calculate.) *