銭湯に行きました

久しぶりに銭湯に行きました。
なんと、今って入浴料金430円もするんですね。。。
たっか~~い!!!(⌒▽⌒;) オッドロキー
とはいえ、手足をピーーーンと伸ばせる銭湯はやはり気持ちいいです。
何よりも、水道代を気にせずバシャバシャ水(お湯!?)を使えるのは快適です。(笑)
湯船の中におばあちゃんがいました。
私が湯船に入ると、おばあちゃんが話し掛けてきました。
このおばあちゃんは90歳だそうです。
おばあちゃんが話していること、半分くらいしかわからなかったです。。。
でもだからと言って、あまり何度も聞き返すのは失礼だし・・・
笑顔で会話をかわすことは間々ありましたが
こういう交流ってのも銭湯ならではの醍醐味で、私大好きです。(^^)
私が行った銭湯は相当昔から銭湯屋さんだったらしく、
脱衣所の時計や看板は歴史を感じる物ばかり。。。
唯一現代を感じさせた小さなポスター。
それは銭湯の入浴についての注意事項がかかれたものなんですが、
日本語・英語・中国語・ハングルの4ヶ国語で
カラーのイラスト入りで書かれていたんです。
銭湯なんて今では年に何回も行きませんが、
やっぱりいいですね、銭湯!

  • Related Posts

    One thought on “銭湯に行きました

    1. こんにちわ。
      こちらでは銭湯ではなく温泉ですよ。400~600円/日。小生の家から車ですが約5分~15分に4軒有ります。
      いずれもお年寄りが多く1日中います。
      朝嫁さんが車で置いていき夜迎えにくると言うことになっています。
      本人は風呂に入ったり、テレビを見たり、昼寝したり、碁、将棋、カラオケ、読書、雑談、手芸などで毎日過ごしています。
      またお年よりは割引があるので格安な……かな?
      都会と田舎ではお風呂屋の位置づけが違いますかね?

    2. ◆don quixoteさん◇
      はじめまして。
      コメント、ありがとうございます。
      私が行ったのは、フォーク歌手「かぐや姫」の
      名曲「神田川」の世界の銭湯です。(^^;)
      その昔、日本ではまだどの家にもお風呂がなかった
      あの時代、誰もが通ったあの銭湯です。
      東京にもレストランやカラオケ、仮眠施設など
      充実した設備のある“温泉”も多数ありますよ。
      でもそれらは三千円とかしてて、すご~~~く
      高いんです。(–;)
      あと、スーパー銭湯なら四百円~千円位で入場でき
      るようですが、電車乗らないといけないし。。。
      (特に都心部の場合、駐車場が完備されてない場合もあり)

    3. こんばんわ。
      銭湯、いいですねぇ~。
      実は、私たち、経費節減の為に借りたマンションは狭苦しい1K。
      お風呂の浴槽が狭く、シャワーを浴びるのも大変。
      とても湯船に浸かる気にもなりませんね。
      今までに一度だけ銭湯に行きました。
      今度、買ったばかりの自転車に乗って2人で抜きつ抜かれつで行って見ようかなぁ。
      コンバットの記事、笑転げました!
      わが妻もゴキブリなどの虫系は大嫌いなので、良く分ります。
      マンションに越した時には、先ずゴキ退治からスタートでしたから。
      でも13年間、北海道の生活では、ゴキを一度も見たことないなぁ~

    4. お立ち寄りいただきありがとうございます
      東京の銭湯のお話で胸が熱くなりました
      もう30数年前に東京に住んでいて
      四谷のお風呂屋さんに入るのが嬉しくて
      随分と風情のあるお風呂屋さんでしたが・・・
      風呂上りに飲む牛乳やヨーグルトドリンクは美味しくて(^_-)ネッ
      心が温かくなりましたありがとうございます

    5. ●ホーリさん○
      こんにちは。
      >今度、買ったばかりの自転車に乗って2人で抜きつ抜かれつで行って見ようかなぁ。
      ぜひぜひお二人仲良く銭湯へ行ってくださいませ♪
      あっ、でも自転車でいかれるようでしたら、
      お帰りの際は湯冷めに気をつけてくださいね。
      寒い季節に自転車で銭湯行って、帰りに湯冷めして
      風邪ひいてしまったという本当の話もありますから。(笑)

    6. ★eternal0660さん☆
      こんにちは。
      コメント、ありがとうございます。
      風呂上りに飲む飲み物といえば・・・
      やはり「パンピーオレンジ」でしょうか!?
      当時、どの銭湯にも必ず瓶に入った「パンピーオレンジ」が売っていました。
      私自身は風呂上りに飲むことはほとんどありませんでしたが、
      「パンピーオレンジ」は子供心にとても印象深く残っています。。。

    ホーリ へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    計算式を完成してください。 (Please calculate.) *