新宿・熊野神社例大祭

060916_2012~0001.jpg060916_2033~0002.jpg

新宿駅西口に位置する「西新宿一丁目商店街」が主催するお祭りがありました。
開催期間は2006年9月15日(金)~9月17日(日)。
私が行ったのは、9月16日(土)。
午後7:30頃新宿に着いたのですが、何やら模擬店は終了モード。
「おかしいなぁ~…」と思ったら、模擬店は15日・16日の両日のみ。
しかも、時間は午後8時まで。
終了30分前じゃ~、仕方ないですね。┐(´ー`)┌
それでも小田急ハルクの前で、屋台の綿菓子(わたあめ)屋さんの機械で綿菓子(わたあめ)を自分で作らせてくれるサービスをしていたので参加してきました。
ちなみに、これは無料!
初めての綿菓子(わたあめ)作りは不格好だったけれど、模擬店のおじさんに「初めてにしちゃぁ上手だねぇー!」と褒められ、すっかり上機嫌。(*^ー^)ノ
さてさて…
西新宿からお祭りメインの熊野神社へ。
熊野神社は西新宿からみると、都庁の裏手にある新宿中央公園に隣接したところにあります。
熊野神社に着くと、大勢の参拝客で盛り上がってました。(写真左)
小さな子供達が浴衣を着た家族連れも多く見られ、“新宿”というイメージとは違う“地元のお祭り”的な感じ。
「せっかく来たので何か食べるか…」
って事で、列を成しているお好み焼き屋さんへ。
一個500円か…
安くはないな…

しかーし、このお好み焼きは凄かった!
写真右がそうなんですが、凄いボリュームなんです!!!
卵だって、生地の中に一個 & 上に一個の計二個入り♪
すごぉ~い美味しかったぁ~(=^▽^=)
こうして
この日もまた、終始食べ物で終わるのであった…(*_*)
綿菓子(わたあめ)製造機
綿菓子 製造機わた飴が1分で5~6本作れます縁日、学際、イベントで♪
(詳細は画像をクリック♪)

  • Related Posts

    転機だといって声をかけてきた人の話
    • 11月 29, 2007

    新宿のとある交差点へ向かって歩いていた時だった。 女性「あの~、すみません。」 女性が声をかけてきた。 女性「ちょっとよろしいですか?」 私「急いでるので。」 女性「あっ、すみません。すごく綺麗な人相をしてい…

    Continue reading
    「カイカソウ(開花相?)が出てますね!」
    • 11月 22, 2007

    その時、私は新宿にいた。 郵便局を目指し、 足早に歩いていた。 すると、 そこへ1人の女性が尋ねてきた。 女性「あの~、すみません。」 道でも聞きたいのだろうか? 新宿だったら、大体わかるかもしれない。 私は…

    Continue reading

    One thought on “新宿・熊野神社例大祭

    1. firstさん、こんばんわ。
      実際、昨日は焦り捲くりました。(大汗)
      どうやっても復帰せず、本当に参りましたよ。
      仕方なく、しげえ君にメールでSOS。
      どうやら朝方まで掛かって復元してくれた様です。
      ホント、助かりました。(ホッ!)
      熊野神社の例大祭でしたか!
      熊野神社と云えば、全国に3000社以上もある一大熊野ネットワーク。
      その中心に位置するお社が・・・
      http://www2.ocn.ne.jp/~sanzan/NTTcontents/hongu/
      日本代表のサッカーチームのトレードマークになっている「ヤタガラス」は、熊野本宮大社のご神紋なんですよ。

    2. ◆ホーリさん◇
      >仕方なく、しげえ君にメールでSOS。
      >どうやら朝方まで掛かって復元してくれた様です。
      うわぁー!
      そんなにかかったんですか!?
      しげえさん、お疲れ様です。。。
      >日本代表のサッカーチームのトレードマークになっている「ヤタガラス」は、熊野本宮大社のご神紋なんですよ。
      おっ!!!なんとっ!!!
      サッカーを愛し、新宿に頻繁に出没する者として
      「ヤタガラス」に妙に親近感を感じ始めました。(笑)

    first へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    計算式を完成してください。 (Please calculate.) *