英会話で語る「席を譲る論」

今回の英会話レッスンは生徒2名でした。
会話のトピックの一つに、電車やバスの中の優先席が必要かどうかというのがありました。
“お年寄りに席を譲る”という意味では・・・
こっちが好意的に席を譲ったのに、一方的に断られたりすることもあるそうですね。
私はそのように断られたことはないですが、やはり席を譲ってあげようとした者としては、立場なくなってしまうし、ちょっと嫌な感じを受けてしまいますよね。
でも私、ある年配の方から聞いたことあるんです。
「初めて席を譲られた時。(その方を)年寄りだと認識され、初めて席を譲られた時はものすごくショックだった。」という話を。
「だから私は席を譲る時は見た目だけでなく、その人が元気そうな人かどうかもみるようにしている。」という内容のことを英会話の先生に話しました。
そこから少し話が脱線して、、、
“ふくよかな人ほど席に座りたがる!”という話になりました。
もう1人の生徒さんは、“やせっぽちな人か子供しか座れないようなスペースに、とってもふくよかな女性がお尻振り振りして一生懸命座ろうとしている光景を見たことがある”と話してくれました。
私自身はそういう光景を見たことはないんですが、時々話に聞きますね。(^^;)
私が経験あるのは、私が立った目の前の座席に座ってた人がそれぞれ左右に詰めて私が座るためのスペースを作ってくれたんです、、、、
でも
私のお尻・・・
それっぽっちじゃ足りなくて座れなかった。。。(-_-;)
せっかく皆さんでスペース空けてくれたんだけど・・・
私のお尻は
もっと
ずっと
大きいのっ!∑( ̄[] ̄;)!ホエー!!
そんな複雑な想いで、立っていたことはありますけどね。
あっ、この話は英会話レッスンでは話してないです。
私の英会話力では、難しくって話せなかったから。(^_^;)
——————————-
毎回、生徒は2-3人程です。
都合がつく方は是非一緒に参加しませんか?
英会話サークル:J’s English Club
月曜日/午後9:30-11:00/新宿の喫茶店にて
問い合わせ:eikaiwa_in_tokyo@hotmail.com

  • Related Posts

    私にとって英会話を学ぶことって…(珍しく独り言デス)
    • 1月 8, 2008

    以前、私が取りまとめをしている英会話サークルでの 英会話レッスンの記事を時々書いていました。 もう半年以上書いていません。 でも決して英会話レッスンを止めたわけではありません。 レッスンが難しすぎて、 ついて…

    Continue reading
    英会話は眠かったの…(-.-)Zzz・・
    • 5月 10, 2007

    今回の英会話レッスンは生徒3名で行われました。 先生(アメリカ人)がきた時、手に携帯のパンフレットを持っていました。 聞けば、機種変したいんだとか・・・ 先生が良く使う地下鉄某所では電波が入らないらしいんです…

    Continue reading

    One thought on “英会話で語る「席を譲る論」

    1. >せっかく皆さんでスペース空けてくれたんだけ 
       ど・・・
       私のお尻は
       もっと
       ずっと
       大きいのっ!
      (原文:↑少々時差がある。。) 
      んまーでも
      「需給バランス」が「マッチ」して・・。
      うまくいくのかな。。。
      こういう場合って
      知り(尻)ませんでした。m(_ _)m シツレイ

    2. >知り(尻)ませんでした。
      officejapanさん、
         今日も冴えてますね!(^^)

    first へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    計算式を完成してください。 (Please calculate.) *