歯がグラグラ

数日前

息子(6歳)と晩御飯を食べていたら

突然

息子が歯の痛みを訴え始めました。

どの歯が

どう傷むのか

よーーーく聞いたら

下顎の前歯がグラグラするというのです。

「どれ? どの歯?」

確認すると

あらっ、

ほんとにグラグラ。

更に詳しく聞くと

この日保育園でおやつを食べていて

ちょっと硬めのおやつをガブっと噛んだら

その時からグラグラするようになった、と。

「なんでその時すぐ先生に言わなかったのよ~?」

こんな時間じゃ

歯医者に電話することも

何もできません。

息子の話では

食べたときに

物によって(グラグラした歯にあたり)痛いこともあるけれど

それ以外では

特に痛いことはないとの事。

「もしや?!」と思い

調べてみたら

やはり歯の生え変わりによる可能性も出てきました。

息子にとっては

〝おやつを食べてたらグラグラになった〟わけですし

きちんと歯医者さんで診てもらいたいですよね。

翌日

歯医者さんに予約の電話をしたら

「明日の12時」とのこと。

保育園を休み

早速診てもらってきました。

 

息子の歯は

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歯の生え変わり

によるものでした。

「おやつはきっかけです。」と

歯医者さんは断言してくれました。

 

永久歯が生えてくるにあたり

息子の口の中の説明をしてくれました。

息子の歯は

まだ乳歯なのに

全く隙間なく歯が生えています。

永久歯は乳歯より大きいため

歯の内側からはえてきてしまう可能性があること、

将来歯並びがガタガタになる可能性があること、

ガタガタの歯並びを治すため

歯列矯正するとかなり高額(100万円)かかること。

(歯列矯正の金額は地域により

金額に差があると

以前聞いたことがあります。

東京は高いそうです。)

その他細かい事を幾つか教えてくれました。

どんなに心配しても

実際に歯がはえてこないとどうなるか全くわかりません。

とにかく今は見守るしかない状態です。

息子を

小児歯科専門の歯医者さんに診てもらっていて良かったー!

 

  • Related Posts

    これ、何て読むの?
    • 4月 18, 2015

    めでたく小学生になった息子。 学校でもらってくる学年だよりはもちろん 町の掲示板、 スーパー、コンビニなどでいろいろ書いてあること ほとんど普通に読んでいます。 コンタクトしてる私より視力がいいので 遠くの小…

    Continue reading
    集団下校というけれど・・・
    • 4月 11, 2015

    入学式が終わった翌日。 初通学。 パパより早く家を出ることになった息子。 相変わらず時間が迫っていてもマイペース。 私、イライラするので パパが息子に声かけなどしてくれた。 なんとか普通の通学時間帯に家を出る…

    Continue reading

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    計算式を完成してください。 (Please calculate.) *