昨夜
5歳の息子としゃべっていていたら
息子がこんなことを言った
息子「●●ちゃんは目が泳いでたんだけどね、、、」
ママ(私)「へぇ~、・・・・って、よく『目が泳ぐ』なんて知ってるね。」
息子はまだ5才だぞ。
「目が泳ぐってどういう事か知ってる?」って聞くと
「目(黒目を指さし)があっちこっち動いてる感じ。」
と答える。
合ってえるよね。
「なんでそんな言葉知ってるの?どこで覚えてきたの?」
と聞いた。
息子は、
保育園で先生たち同士がいろんなお話してるのをコッソリ聞いていて覚えちゃうんだそうだ。
確かに、保育園で大人たちの話をコッソリ聞くのが楽しいということはよく言っている。
確かにれまでも
「今日●●ちゃんと遊んだ。」とかいう話は一切無く
「今日、●●ちゃんがね、先生にこう怒られてたの。それをね、コッソリ聞いてたんだァ~!」
こんな感じが多い。
いつも
締めの言葉は
ニッコリ楽しそうに
「コッソリ聞いてたんだァ~!」
息子の趣味は、盗み聞きか???(^^;)
息子、初めて映画館で映画を観る。「アナと雪の女王」
先日、ディズニー映画「アナと雪の女王」を観てきました。 息子(保育園年長)にとっては、 初めて映画館での映画鑑賞。 さて、さて。 どうなることやら。 ☆’・:*:.。.:*:・’゚:*…