ドコモダケ展

081011_1623~0001.jpg
081011_1621~0001.jpg

先週末、ドコモダケ展(!?)に行ってきました。
場所は、東京オペラシティ4階にあるICC(NTT インターコミュニケーション・センター)。
“さまざまなジャンルのアーティストがドコモダケを調理するアート展”なのだそうです。
イベント正式名称は「HOW TO COOK DOCOMODAKE?」
(2008年10月4日~10月13日)
会場内はこんな感じ(↓)でした。

081011_1617~0001.jpg

入り口にはドコモダケグッズに埋めつくされたドコモダケツリー(?)がありました。

081011_1554~0001.jpg

ドコモダケツリーに近づき、グッズをチェック!!

081011_1559~0001.jpg081011_1558~0002.jpg

こんなに沢山のグッズ。
でも“手を触れないで下さい”の文字がありました。
あ~ん、どれかひとつでいいから欲しかったよぉー!!!( p_q)エ-ン
会場にはいるとすぐ、ドコモダケの影絵のようなスクリーンがありました。
森のようなところで、ドコモダケが上から降ってくる映像が流れていました。
その影絵には、自分の手を映し出して、降ってくるドコモダケの真下に掲げると、ドコモダケがその手の上で止まったように反応してくれるという楽しい仕掛けがありました!
あまりに楽しかったので、私は頭を映し出し、ドコモダケをヘディングしてきました。(笑)
私が印象深かったのは、老舗和菓子屋「ちどりや」のドコモダケです。
こんなの(↓)でした。

081011_1611~0002.jpg081011_1611~0001.jpg
081011_1612~0001.jpg

生後5ヶ月の息子を連れて行ったので、ベビー休憩室のような所があるか心配でしたが、おむつ替えも授乳も“仮設”ではありましたがベビー休憩室(おむつ替え&授乳)がありました。
4階のこの“仮設ベビー休憩室”は、このイベント以前からあったそうで、当面このまま常設しておくそうです。
赤ちゃんを育てる身になって、外出先でのおむつ交換台や授乳室の偉大さを初めて実感しているfirstです。

  • Related Posts

    「キドキド よみうりランド店」で遊ぶ
    • 11月 30, 2014

    ボーネルンドの室内遊び場 「キドキド よみうりランド店」です。 思っていたより狭い空間ではありましたが いろんな遊具があり すっかり楽しんできました。(^^)v   息子が一番楽しかった遊具「サイバ…

    Continue reading
    よみうりランドのゴンドラ スカイシャトル 【紅葉】
    • 11月 25, 2014

    11月の3連休中日に よみうりランドへ行って ゴンドラに乗ってきました。 夏に行った時も ゴンドラからの景色は綺麗でしたが 今回は まさに紅葉真っ只中♪♪♪   ちなみに、 今回私たちが乗ったゴンド…

    Continue reading

    One thought on “ドコモダケ展

    1. first さん、こんばんは(*^_^*)
      コメントありがとうございました。
      遅ればせながら、お子さん誕生おめでとうございます!(^^)!
      しあわせそうなご様子が、文面から見てとれます。
      前に友達が「遅い子供は、自分がそれだけ人間としての経験も積んでいるし、長い間待ち望んで出来た子供だから、余裕を持って育てられると思うよ。」と言っていたのですが、まさにその通りだと思います。
      いろいろ大変なこともあると思いますが、楽しみながら子育てされてくださいね。
      また寄らせていただきます(^^♪

    2. ☆PANARIさん★
      お祝いコメントをありがとうございます♪
      辛く悲しい事がたくさんありましたが、
      わんぱくな男の子を授かりました。
      今となれば、今が私の出産適齢期だったのだと
      素直に思えるようになりました。
      実は、出産の際ある病気になり只今病気療養中です。
      その事実を知ったとき、またしてもかなり凹みましたが
      現在は回復の方向へ向かっております。
      完治には長い月日がかかるとの事で、完治には
      あと何ヶ月かかるのか見通しがたっておりません。
      気長に回復を待ちます。

    PANARI へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    計算式を完成してください。 (Please calculate.) *