少し前の事です。
生後5ヶ月の息子を連れて
電車に乗っていました。
「(赤ちゃんは)何ヶ月?」
隣に座っていたお婆さんが話しかけてきました。
「5ヶ月です。」
私は答えました。
この会話がきっかけで
私とお婆さんはしばしの歓談を楽しみました。
このお婆さんは、90歳だそうです。
落ち着いた感じの良いお婆さんでした。
お婆さんは、鞄の中をゴソゴソと
何かを探し始めました。
「こんな物しかなくって…」
お婆さんはそう言って
写真の折り鶴を息子にくれました。
この折り鶴は、後ろに持つ部分がありました。
お婆さんに教えてもらった
その持つ部分を息子に教えると
息子は口にいれてしまう事なく
お婆さんの見てる前で
上手に折り鶴を持って遊んでくれました。
ま~、“遊ぶ”と言っても
振り回してただけなんですけどね。(^^ゞ
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・
『百 羽 鶴』
百羽の鶴のグラフィック折り紙が
一冊に収められたカラフルなミニブック
「折鶴おりがみ」100枚入
(詳細は画像をクリック♪)
祝☆1歳のお誕生日♪
ご報告が遅くなりました。 祝☆1歳のお誕生日♪ 平成21年4月20日。 息子が満1歳の誕生日を迎えました。 原因不明不妊→流産を経て 人一倍元気な息子が産まれ 無事満1歳の誕生日を迎えられた事。 なおかつ、 …
こんばんは☆
素敵なお話ですね~☆
形の美しい鶴、しかも、”金”とは…
もしかして、とておきのカラーで折ってくださったのかもね。。。では、また。。。
★Master Kenさん☆
こんばんは。
コメント、ありがとうございます♪
こんな形の折り鶴を初めて見ました。
折り紙自体もちょっと厚めで赤と金色が
背中合わせになっている一枚でした。
何度も折り直した跡があって、
このお婆さんが何度も折りなおしてくれたのかしら?
そんな大事な物をいただいてしまいました。
うちのどこかにそっと飾っておこうと思います。