その後の「一緒に登下校」

先月から

近所のお友達と一緒に

学校へ登下校するようになった息子。(10歳/小4)

 

翌週は

何回か一緒に行っただけだった。

そしてとうとう

一緒に行かなくなった。(゚ロ゚;)エェッ!?

 

別に喧嘩したとかではなく

元々そのお友達は一緒に行くお友達がいたそうで

そのお友達と一緒に行けない時は

息子の所へ来るらしい。

 

そのことは

翌週に聞いてはいたのだが

「それでいいの?」と聞くと

「うん。」と答える息子。

どちらかというと

“何か問題ある?”的な感覚でいるので

まっ、いいかぁ~。

 

お友達が迎えに来てくれていると

早く学校へ行ってくれるのだが

迎えに来てくれないと

遅刻ギリギリに登校する息子。

“迎えに来てくれないかな~。”

これは私の独り言。

 

帰りは

時間があえば

(クラスが違うので)

一緒に帰ってきているらしい。

 

私が出かけた時

戻る時間が

息子の下校時間と重なるときは

息子と学校の前で待ち合わせしているので

何度か

そのお友達と三人で帰ってきましたよ。

 

息子とお友達二人でちょっぴりふざけるのはいいけど

車には気をつけようね!

 

時には

途中から

同じ方向の別のお友達とも

偶然合流した時もあり

“へぇ~、こんな感じで楽しそうに帰ってくるんだぁ~。”

と下校の現場を見ることが出来ました。

 

子供たちとの様子はよくわかったけど

私・・・

邪魔だったかしら?

と思ったり

思わなかったり、、、

なのでした。(^-^;)

 

  • Related Posts

    イメージする “ゆりかもめ” の話
    • 4月 15, 2019

    先日息子(10歳)とお台場に行った時に ゆりかもめに乗りました。 ちょうど先頭車両の 展望バッチリのポジションを確保できました。 別のゆりかもめとすれ違いました。 おっ、なるほど! すれ違うゆりかもめの写真を…

    Continue reading
    「ホッキョクグマのウパちゃん劇場 NO.4」
    • 4月 14, 2019

    【上のインスタ画像をタップ(クリック)するとスタートします。】 ※※※ 先月、富士サファリパークに行ってきました。 (その時の写真はまた後日ゆっくりと投稿していきます。) その時に息子(10歳)が 自分土産に…

    Continue reading

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    計算式を完成してください。 (Please calculate.) *