英会話レッスンは「機械とサイボーグについて」
今回の英会話レッスンは生徒2名+先生(アメリカ人・男性)で、こじんまり行われました。 今回のトピックは、「機械とサイボーグ」について。 レッスンで話したことや、レッスン後調べたことをまとめると、「機械とサイボ…
今回の英会話レッスンは生徒2名+先生(アメリカ人・男性)で、こじんまり行われました。 今回のトピックは、「機械とサイボーグ」について。 レッスンで話したことや、レッスン後調べたことをまとめると、「機械とサイボ…
ファミマで、乳酸菌飲料「コーラレモン」なる飲み物を見つけました。(写真) 紙パックに入っているだけあって、無炭酸。 炭酸の入ってないコーラレモン。 しかも、それは乳酸菌飲料。 「ヨーク」の文字から察するに、昔…
東京・飯田橋に行きました。 飯田橋は駅でいうと、野球で有名な東京ドームへの最寄駅JR水道橋駅の隣の駅がJR飯田橋駅になります。 今回はその飯田橋にある「ぎをん 萬蔵」いう“京風割烹居酒屋”に行きました。 飯田…
新宿西口と東口を結ぶ地下通路。 毎週模様替えするこの地下通路の今週の装いは「ドコモダケ」。(写真) 天井からの吊り広告にも「ドコモダケ」。 柱のほうも吊り広告のほうも全部同じものでなく、何種類かの色や柄があり…
写真は地下鉄、都営新宿線に乗った時見つけたプリングルスの吊り広告です。 広告の真ん中に、透明なケースに入ったプリングルスがはめ込まれています。 片面が黄色の広告(写真左)で、裏側の片面が緑色(写真右)です。 …
今回の英会話レッスンは、久々に生徒4名+先生(アメリカ人男性)という大所帯でした。 普段は生徒2~3名なので、4人いると大所帯に感じてしまいます。 実はこのうちひとりは今回はじめて参加して頂いた生徒さんなんで…
写真は、新宿西口と東口を結ぶ地下通路です。 ここは毎週様々に模様変えをします。 写真は先週のものなのですが、「ナビゲーション総合サイトNAVITIME」が地下通路をジャングルのような雰囲気にしてくれました。
とあるレストランに食事に言ったときのこと。 お店に入ると、まずお客さんが自分で名前と人数を書くようになってます。 その旨書いた内容の看板がありました。 そこにはこう書いてありました。 「・・・・お名前と(カタ…
花見に行きました。(^O^)/ 場所は「小松川千本桜」という所で、東京江戸川区の荒川右岸堤防上に10種1,000本の桜が約2kmにわたり咲き連なっています。(写真左) この小松川千本桜は平成15年3月23日完…
先日の私の記事、「ハーフ&ハーフな桜」の木から、またお届けします。 今回のは、赤い桜と白い桜が綺麗にならんでるでしょ!? この木のおうちの皆様、毎度毎度無断撮影ゴメンナサイ。 でも凄く可愛くて綺麗で、ついつい…